防災まち歩き 参加方法
11/ 7(土)10:00~15:00
事前申し込み不要・参加費無料
内容:HPに提示するマップを見ながら、
自宅→梶野公園までの道のりにある防災設備や危険個所を見て回るポイントラリーです。
ゴール地点の梶野公園で
非常食・水リュックの
プレゼントあり!
防災まち歩き 参加方法
①自宅の載っているマップを ダウンロードしてね!
*ダウンロード、印刷ができない人は、
JR 東小金井駅周辺で配られている、
『家族の文化祭(10/31~11/3開催)』の裏表紙
『再発見、街めぐり』の地図を活用してね。
②11/7(土)
受付時間10:00~15:00の間に、梶野公園まで出かけてみよう!
こんなことに注意しながら…
〇見つけてみよう!
防火水槽、消火栓、消火器、AEDの置いてある施設、井戸、防災無線 など…
〇想像してみよう!
狭い道は消防車や救急車は通れる?/電柱や電線が落ちてくるかも?/この道は安全?危険?/車はたくさん通る?
危ないブロック塀があるかも?/災害が起きた時が、朝だったら?夜だったら? など…
③ 梶野公園についたら、梶野公園の防災設備を見学しよう!
(梶野公園ぼうさいラリーのプリントを受付テントでもらってね!)
マンホールトイレ/井戸/かまどベンチ/災害用備蓄倉庫/応急給水拠点 など 実際に見てみよう。
④ お疲れさまでした!! 受付テントでアンケートに記入して、